
“Maha”を「Tagiru.の本店」へ育てる挑戦に応援を!【4/30まで】
Tagiru. ゲストのみなさまへ 。いつも応援をありがとうございます。
おかげさまで12月に、ふたつめのホテル「Tagiru. Maha」をオープンできました。みなさんがTagiru.にいらしてくださったり、応援を頂いた結果です。本当にありがとうございます!スタッフみんな 元気にやっています。
一方でお知らせしたように、ひとつめのホテル「Tagiru.」は 8月末をもってクローズします。そこにいたる経緯や、私 (代表・伊藤) のクローズへの心境は、3月のイベントの動画を期間限定公開しているので、観ていただけたら嬉しいです。
当然 残念な思いもあります。が、私が初めてアーユルヴェーダ・ホテルをオープンした時に受けた、当時のオーナーへの大きな「恩」を返すことができたとも思い、すがすがしい気持ちでいます。
同時に、私はこれまでの人生での挫折や、病気をはじめ様々な経験から、困難や喪失の後には必ず「新しい風」が吹き、次の人生がやってくるのだ、と心から信じるようになりました。
なので… ただでは起き上がりません!笑
むしろそれを機に 次の挑戦に進んでいきます。
「Tagiru. Maha」が、これからTagiru.の「新しい中心 = 本店」になります。そのために、今夏さらにリノベーションを進めて再オープンします。「Tagiru.」以上に、みなさんの人生にアーユルヴェーダを通じて「伴走」できる場所に育っていくことを 目指します。
そして…
「ホテル業」は性質上、どうしても先に大きなお金が出ていってしまいます。それを海外で実現する日本以上の難しさもあります。そこで今回のリノベーションへの挑戦費用を準備しきるため、みなさんに本クラファンだけの「割引」や「特典」のある「特別滞在券」で応援いただけないかと願い、プライベートなクラウドファンディング を実施したいと思います。
「いずれまたTagiru.へ行きたい!」と思ってくださっている方。ぜひ、割引&特典付きの「特別滞在券」を購入することで、応援していただけますと、本当に嬉しいです…!!
※本クラウドファンディングは、「過去に滞在されたことのあるゲスト」のみがご参加いただける企画となります (詳しくは下のQ&Aもご確認ください) ご了承ください。
今回みなさまから頂く応援で、以下のことを実現していきます。
「帰っても人生に伴走し続けられる場所であること」は、Tagiru.の大切にしているモットーです。 そのため、ずっと使い続けたり人に贈りたくなるようなアーユルヴェーダのプロダクトをつくることには、強い関心を持っています。
私もマオ (妻) も、もとは途上国でモノづくりをする「マザーハウス」というブランドで働いていた (私はマーケ統括、マオは本店の店長) ので、そう考えることはとても自然なことでした。
Tagiru. 周辺の土地には、たくさんのアーユルヴェーダ・プラントが生えていて、そこからハーブの薬やプロダクトを作る職人たちがいます。また、ここから近いラドナプラは宝石が採取できる場所であり、たくさんのジュエリー職人が生活をしています。他にも、インテリア・家具、ファブリックなど、多くの「職人」がいるこのエリア。ここで 土地と文化に根ざした、人生を彩ることのできるプロダクトをつくり「Tagiru. STORE」で届けていきます!
店舗は「Maha」の敷地内につくり、いつでもお買い物を楽しめます。店舗サイズは45坪と、かなりの大型店。将来再訪頂いた時に、あっと驚いてもらえるような場所・モノをつくりますので、楽しみにしていてください!
「Tagiru. Maha」は「Tagiru」の3倍の敷地を持つ、とても広いロケーションです。
「ホテルが減ったら、また予約が取りにくくなる!」という声も頂く中、ここでならもう少しだけゲストルームを増やし運営ができると考えました。そこで、全室オーシャンビューのゲストルームを5室 増やします。
大きくなってもプライベート感はそのままに、ゲスト・スタッフ・そしてTagiru.を取り巻く人たちの関係性がより豊かになるように。場所として成長するがゆえにできる、よりレベルの高いアーユルヴェーダを追求します。
先ほども述べた通り…ホテル業はどうしても先立つものが多い事業で、それが経営者として最も苦労している点…というのが正直なところです。よかったら「特別滞在券」という形で、応援をいただけたらとても嬉しいです!
Tagiru. 滞在は、「お安くはない」旅行であることを我々もわかっています。
なので少しでも価格を下げられればと思い考えたのが「割引券」。滞在経験あるゲストの方は「リピーター割」もありますが、この滞在券はさらに加えて「7%」の割引券になります (前回のクラファンは「5%」でした。今回はクラファンのプラットフォームを使わず自家製企画のため、割引率を上げられます!)
かつ 、今の世界情勢で為替が不安定な中で、再び円安に振れても損をしないよう、今後円安が進んだ場合の分をTagiru.で一定水準まで負担します。つまり、支援金額が将来目減りすることがないということです (詳しくは下のQ&A)
ご支援のプロセスについて、詳しくは以下をご覧ください。今回のクラファンは4/30まで実施します。
① 応援方法を選び、振込・お支払いをお願いします
ご希望に合わせて、「銀行振込」か「クレジットカード」の2つの方法からご参加ください。振込の場合は自由に金額設定ができ、クレジットカードの場合は事前に決められた金額となります。
<銀行振込の場合>
以下の口座に、ご希望の金額をお振込ください。
楽天銀行
第二営業支店 (支店番号 252)
普通口座
口座名義 カ)タギル
口座番号 7802868
振込まれた金額が そのまま「滞在券」としてご使用いただけ、かつ割引の対象になります。
銀行振込は、我々にとって最も助かる方法です。こちらを選んで頂いた方には、滞在券使用の時に、支援金額に応じた「Tagiru. プロダクトセット」を、感謝をこめてプレゼントさせてください!(↓ 写真は例)
※銀行振込の場合は、ご希望の金額で自由にご参加ください。また、滞在のだいたいの金額が知りたい場合はお伝えしますので、info@tagiru.comへ遠慮なくご連絡ください (下のQ&Aにある目安金額もご参考ください)
<クレジットカードの場合>
もちろん、クレジットカードも歓迎です!10万 / 20万 / 30万 / 50万円 の4種類をご用意しました (クレカの場合は、金額が固定となります)。以下より希望の金額をクリックの上、応援頂けたら幸いです (システムはSquare)
※ クレジットカードの場合でも、滞在のおおまかな見積が必要な場合は遠慮なくinfo@tarigu.com まで相談ください (Q&Aにも目安の金額があるのでご参考)
② ご支援後、Tagiru.へ一報いただけますと幸いです
頂いた応援を確実に把握するため、お手数ですが① お振込・お支払いの後、info@tagiru.comへメールか、各種SNSでTagiru.まで一報ください。それに返信する形にて、滞在券の使用方法をお伝えし、必要な方には領収書を発行させていただきます。
ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
Tagiru.は「”来てくれた人”のことを誰よりも大切にし続ける場所でありたい」と願っています。それは海を越え、遥か遠いスリランカまで来て頂いたこと (しかも短くない期間!) への、深い感謝があるからです。
正直言って、スリランカのような途上国での挑戦を自分の力だけで乗り切るなど、とてもできるものではありません。本当に無理すぎて、自分でも「いさぎよい」と言えるほどに、諦めています。
私はもともと、「人に助けを求めることは恥ずかしいことだ」と思っていた人間でした。けれど、本当に必要な時ですら人に助けを求められなかった当時の性格は、20代の終わりに大きな病気をする ひとつの原因になってしまった、と振り返っています。アーユルヴェーダとの出会いは、その考え方を根っこから変えてくれました。
だからこそ踏ん張りの必要な大切な時には、一緒にTagiru.での時間をすごしてくれたみなさんに、素直に応援と助けを乞いたいと思います。
もちろん、来てくれた人を大切にしたいと願っている私たちですので、その感謝を込めた「今できる最大限の特典」をお付けして。ぜひ、将来の再びの滞在を楽しんでもらいたいです (使用期限はありません)
「Maha」オープンから4ヶ月が経ちました。ゲストの帰る時の笑顔から大きな手応えを感じ、ほっと安心するとともに、ここをTagiru.の「本店」に育てていくことができるという確信を持っています。
次回は「Tagiru. Maha」でお会いできることを、楽しみにしています!!
※本クラウドファンディングについてのご質問はinfo@tagiru.comもしくはInstagramへいつでもご連絡ください。
① 滞在券で応援をしたいですが、滞在にいくらかかるかわかりません。
Tagiru.の1日あたりの滞在費はオンシーズン (11月〜4月) 約28,000-31,000円、オフシーズン (5月〜10月) で約20,000-24,000円ほどです (為替で変動 / 割引含まない価格)。それに滞在日数を掛けると大まかな費用が出てきます。
以下の目安もご参考ください (割引適用前の費用)
② 今回のクラウドファンディングには「目標金額」はないのですか?
はい、ありません。今回は一般的なクラファンのプラットフォームサイトを使っての実施でなく、「自家製」での実施のため、やり方を通常と変えています。「こういう目標金額があるから応援してほしい!」という金額ありきの形ではなく、我々の実現していきたいTagiru.の新しい挑戦に対して、目標数字とは関係なく評価いただき、応援してほしいと考えているので、「目標金額」を設けませんでした。
③ 「為替リスク」の特典について細かく教えてください。
為替の変動が大きい今、円安が進むと損をしてしまう…と考える方もいると思います。 そこで今回ご支援いただく金額分は、お支払い時に「クラファン実施時のレート」か「滞在時のレート」かで選択できるようにしました (Tagiru.滞在費の基軸通貨は€ (ユーロ)です)。為替の変動の影響を最小限にすることができます。
具体的には、クラファン開始の4/1時点での為替レートが162円/ユーロなので、円安に振れた場合でも162円/ユーロでお支払い頂けます※。円高になるぶんには損はないため、その時のレートを反映いたします。
※ただし上限があり、4/1時点の162円をもとに10%の円安分 (つまり178円) までとさせていただきます。それを超えた分は計算時に加えさせていただきます (例: お支払い時に180円だった場合、178円からの差額の2円が、162円に足され164円となります)。 円高側は制限がありません。
④ 滞在券分の金額を1度に使いきれない場合、何回かに分けての使用はできますか? もしくは返金はできますか?
1度に使いきれない場合は何度かに分けて使用いただけます。使用しなかった分の返金に関しましては、Tagiru.に滞在頂いた時に、少額 (目安: 支援額の10%) であればご相談の上で返金させて頂ける場合があります。
⑤ 滞在券による「7%の割引」は、滞在時の総額に対して適応されますか?
いいえ。支援頂いた金額分に対してのみ、割引が適用されます。
⑥「滞在券」に使用期限はありますか? Tagiru.とMahaの両方で使用可能ですか?
使用期限はありません。また、両方のホテルで使用いただけます (Tagiru. Ayurveda Resortの方は 8月末をもってクローズします)
⑦ Tagiru.に滞在することが初めてなのですが、クラファンへの参加はできますか?
今回は、「過去に滞在いただいたゲスト」のみがご参加可能な、プライベートな側面の強いクラウドファンディングです。
ただしその条件を満たした上で、他の方のための代理購入は可能です (例: 一緒にお連れいただく方の分、プレゼントしたい分など)。すべての方を対象にしたクラウドファンディングは、また将来企画したいと思いますので、申し訳ありませんが、ご理解頂けますと幸いです。
⑧ 今後のクローズやリノベーションのスケジュールを教えてください。
こちらの表にまとめましたので、ご覧ください。
応援を検討いただき、本当にありがとうございます。
これからさらに成長していく「Tagiru. Maha」で再び会える日を、楽しみにしています。
また「Tagiru.」も8月末まで運営していますので、最後に「Tagiru.」へ!と思って頂いている方も、心よりお待ちしています!
Tagiru. 代表 伊藤修司