ご予約・お問い合わせ

滞在料金

Tagiru.は「オールインクルッシブ」
本料金に、1日3食、ドクターの複数回のコンサルテーション、4回のトリートメントなど、滞在中の基本的なアーユルヴェーダのサービスすべてが含まれています。
ご滞在の期間によって価格が異なります。また、最新の空室状況はこちらでご確認ください。



11泊以上のご滞在の場合

1泊あたり 11/1 〜 4/30 5/1 〜 10/31
11/1 〜 4/30 (1泊あたり) 1名利用時 180€
(約24,700円)
2名利用時 130€
(約18,200円)
160€(約21,800円)
5/1 〜 10/31 (1泊あたり) 1名利用時 130€
(約18,200円)
2名利用時

(1名あたりの金額)

160€
(約21,800円)
120€
(約16,500円)

〜10泊以内のご滞在の場合※最低日数は8泊〜

1泊あたり 11/1 〜 4/30 5/1 〜 10/31
11/1 〜 4/30 (1泊あたり) 1名利用時 190€
(約26,200円)
2名利用時 140€
(約19,800円)
170€(約22,900円)
5/1 〜 10/31 (1泊あたり) 1名利用時 140€
(約19,800円)
2名利用時

(1名あたりの金額)

170€
(約22,900円)
130€
(約18,200円)
  • ユーロと円の換算は22年7月時点のものです。
  • 価格を23年4月より改訂いたしました。
  • 空港の送迎や、一部オプションは別料金となります。
  • エネルギー価格高騰と環境保護のため、室内のAC (エアコン) を使用される場合、別途1日あたり5€を頂戴しております。
  • 2名様以上で別室予約で滞在のお客様への割引もご用意しています (グループ割)。詳しくはお問い合わせください。
期間 滞在イメージ
(推奨は2週間。最低日数は8泊〜)
「体験」
9日間
その方の状態に合わせたデトックスを行いながら、自分自身の生まれ持った体質を知り、その体質をもとにしたさまざまな健康や習慣への助言がなされます
「本格」
2週間
アーユルヴェーダの真髄とも言われる本格的な「パンチャカルマ」を受けていただけます。人生でいちばんのデトックスで、頭、心、五感が澄み渡る体験を
「満喫」
1ヶ月
ゆったりとした時間に自然と身を任せることで心と体が調和し、2週間での滞在以上に深く、純粋なままの自分に還っていくような、特別な時間になります

ご予約・お問い合わせフォーム

ひとりひとりのお客様と直接やりとりをさせて頂きながら、ご予約の手続きをしております。
以下のフォームよりお問い合わせをいただくか、InstagramFacebook、WhatsApp (+94703217526)からも直接お問い合わせいただけます (特にお急ぎの場合は、SNSをご活用ください)

お問い合わせ
<お問い合わせについて>
Tagiru.は通常のホテルとは異なる、アーユルヴェーダに基づいた「長期滞在型リトリートホテル」のため、
ご不明な点・より深く知りたい点が出てくることがあるかと思います。お気軽にお問い合わせください。

*は必須項目です。

入力内容がよろしければ送信ボタンをクリックしてください。

よくある質問

ご予約・渡航

Q:予約が完了するまでのプロセスを教えてください。
A:アーユルヴェーダの長期滞在ホテルという場所上、ご予約の決定までにさまざまな確認がございます。そのため、すべてのご予約はお問い合わせをいただいた上で、個別のやりとりをしながら手続きを行わせていただいております。
Q:空港とホテルの間の移動はどうすればよいですか?
A:コロンボのバンダライケ国際空港からホテルの間の移動は、専属のドライバーによる送迎を推奨しています。飛行機の到着・出発時間に合わせて、アレンジをさせていただきます。詳しくはお問い合わせください。
Q:空室の状況を知りたいです。
A:空室状況は常に変化するため、お問い合わせ毎に回答させていただきます。
Q:すぐに (お問合せの翌々日〜5日後程度)渡航し滞在したいのですが、可能でしょうか?
A:空室状況や、お客様の渡航に必要な事項の状況にもよりますが可能な場合があります。できるだけ急ぎの対応をさせていただきますので、問合せフォームよりご連絡ください。
Q:飛行機への搭乗や入国審査において必要な情報を教えてください。
A:スリランカへのすべての入国には観光VISAが必要となります。お問い合わせをいただければ、取得のためのサポートをさせていただきます。

また、Covid-19の対策として行われている一連の手続き (PCRテスト・ワクチン接種証明書など) については状況が日々変動しますので、最新のサイト内「Topics」をご覧いただくか、お問い合わせください。
Q:スリランカへの直行便はありますか?
A:2023年1月21日現在、火曜・木曜・土曜に、成田国際空港から「スリランカ航空」による直行便があります。日本時間の午前に出発、スリランカ時間の夕方に到着します。帰国便は月曜、水曜、金曜に、スリランカを夜に出発し、翌朝成田国際空港に到着します。

ただし航空機の状況は短期間で変動しますので、最新情報はお調べいただくか、お問い合わせください。
Q:ホテルの場所はどこですか?
A:スリランカの首都コロンボから南へ車で90分前後、インド洋を目の前にのぞむ「Induruwa」というエリアにあります。
Google Mapはこちら

Tagiru. Ayurveda Resort
908 Habakkala, Maha Induruwa, Sri Lanka 80510
Q:予約内容の変更方法や、キャンセル・ポリシーについて教えてください。
A:予約内容の変更は、予約の過程でスタッフとやりとりをメールなどでさせていただいていると思いますので、個別にてやりとりをさせてください。

キャンセルにつきましては、渡航1ヶ月前 (30日前) まででしたら無料でキャンセルが可能です。それ以降、1ヶ月前〜2週間前 (14日前)は50%、2週間前以降の場合、80%のキャンセル料を頂戴しております。何卒、ご理解いただけますと幸いです。
Q:何泊以上から滞在ができますか?
A:8泊以上となります。アーユルヴェーダの施術やサービスをしっかりと提供したいという想い・考えからスタートした場所ですので、ご理解をいただけますと幸いです。
Q:推奨の滞在期間は何日ですか?
A:最も本格的なアーユルヴェーダの施術を受けていただくためには、2週間ほどの滞在を推奨しています。

一方で、長期の休暇はとりにくいという方もいらっしゃると思います。短い時間でもアーユルヴェーダを体験いただくため、8泊以上からのご予約を受け付け、その方に合わせたアーユルヴェーダの施術を行わせていただいています。
Q:夜、もしくは深夜の到着便でも大丈夫ですか?
A:はい、大丈夫です。成田空港からコロンボ空港への直行便の到着が17:30頃であることもあり、多くの方が夜にホテルへ到着されます。また、深夜の便でも問題なく受け入れが可能ですので、ご安心ください。
Q:1部屋に何人まで滞在ができますか?
A:2名まで滞在が可能です。基本的にはダブルルームをご用意していますが、ツインルームのご用意も可能です。 (予約状況で対応が可能かは変動します)
Q:子連れでの滞在はできますか?
A:本ホテルはアーユルヴェーダの施術を集中してじっくり受けていただくことを最も大切にしているため、滞在いただくお子様のご年齢は、ひとりで安全にすごすことのできる12歳程度以上とさせていただいています。

しかし多くの方からお子様連れでの滞在のご希望を伺っています。Tagiru.が大切にしていることをそのままに、どのような形で受け入れができるか、現在検討を続けています。また、現時点でご希望の方は、時期や混雑状況によっては滞在できる場合もございますので、お問い合わせください。
Q:支払いの方法はどの方法がありますか?
A:日本での銀行口座への振込 (日本円)か、現地でのクレジットカードでの支払い (VISA / MASTER / 銀聯) のいずれかとなります。
Q:スリランカは政治・経済状況について様々な報道がされましたが、安全でしょうか?
A:はい。安心して滞在いただけます。22年6月頃、一時的に混乱をしたものの、現在は沈静化して、安全に旅行いただけます。世界中からの観光客が、戻ってきています。また、Tagiru.はスリランカの中でもローカルなエリアにあるため、都会の喧騒とも縁遠く、安心・安全にすごしていただけます。
Q:Covid-19に感染したことがありますが、滞在できますか?
A:はい。滞在いただけます。ヨーロッパのエリアからも、Covid-19の後遺症へのケア・治療も含めて滞在される方が一定数いらっしゃいます。

滞在・サービス

Q:ゲストルームは何室ありますか?
A:12部屋です。小さくプライベート感があり、人と人の距離が近いことが特徴です。
Q:滞在中にはどのようなことが行われますか?
A:1日のおおまかな流れのわかるページがありますので、そちらをご確認ください。より詳しくは、お問い合わせください。
Q:本格的なパンチャカルマは受けられますか?
A:最も本格的な体のクリーニングを行う「パンチャカルマ」は、10日〜2週間前後の滞在を目安としております。

一方で短期滞在の方にも、その方の体調や状況に合わせたクリーニングを提供しています。
Q:ゲストルームには、トイレバスがついていますか?
A:ゲストルームそれぞれにシャワーとトイレがついています (バスタブはご用意がありません)
Q:Wifiはありますか?
A:はい、ご用意しています。
Q:ホテルで両替はできますか?
A:はい、できます。空港よりもかなりよいレートにて両替いたしますので、ホテルでの両替を推奨しています。ユーロ、円、ドルの両替を受け付けています。
Q:リモートワークはできますか?
A:基本的に滞在中は、できるだけアーユルヴェーダの施術に専念することを推奨しています。その一方で、休暇の間で一部仕事が必要な場合も出てくることがあると思います。そのために一般的なメールやデータの送受信や、リモート会議に十分なWifi環境をご用意しています。コピーやプリントにも対応いたします。
Q:持参した方がいい持ち物や、アメニティについて教えてください。
A:ご予約のお問い合わせをいただいた際に、お伝えさせていただきます。もちろん、「〜ありますか?」といったご質問は、いつでもお気軽にお問い合わせください。
Q:滞在に必要なものは現地で購入できますか?
A:はい、滞在中に必要になったものは、ものによって提供や販売をさせて頂いております。
Q:コインランドリーはありますか?洗濯はできますか?
A:はい、スタッフによるランドリーサービスをご用意していますので、ご利用ください。
Q:食材にアレルギーがあります。対応はできますか?
A:ご予約時にお伝えいただければ幸いです。個別にて対応させていただきます。
Q:英語力に不安がありますが、大丈夫でしょうか?
A:Tagiru.の大きな特徴のひとつが、「言葉」の面で世界中のどこよりも安心して、深くアーユルヴェーダを体験したり、学んだりできることです。アーユルヴェーダの知識を持った、施設オーナーである日本人スタッフが、ドクターのコンサルテーションなど大切な場面に同席し、どんな質問・疑問にもお答えします。英語が話せる方でも、医療系の英語にはなじみのない方も多く、これまでも「助かった」という多くの感想をいただいています。些細な理解の差が、結果や納得感にも大きくつながっていると考えています。

相談内容によっては同性の方が相談しやすいこともあると考えているため、日本人スタッフは男女の選択が可能です。

日々の生活の中では、多くのスタッフが日常最低限レベルの英語を話します。コミュニケーションに困った際は、いつでも日本人スタッフがサポートできるようになっていますので、スタッフにお問い合わせください。
Q:滞在中に、他の場所の観光はできますか?
A:はい、できます。滞在期間や体調・施術の状況によってはできない時もありますが、滞在の期間の中で、観光地 (例: ゴール) やご希望の場所 (例: マーケット、ジェフリーバワ建築) への訪問 (エクスカーション) プランをご用意しています。
Q:滞在中、自由時間や暇になる時間はありますか?
A:朝から夕方前まで、トリートメント (1日4回ほど) が入るのと、食事の時間以外は、自由に過ごすことができます。ビーチでのんびりと本を読んだりなど好きなことをして過ごしたり、じっくり考えたかったことを、これを機会にゆっくり考えるなどの時間の使い方が多いです。上の質問にもあるように、日によっては近くの観光も可能です。
Q:生理中でもトリートメントは可能ですか?
A:はい、可能です。日夜、ドクターが常駐していますので、その時の体調や状況に合わせたトリートメントを、相談しながら決めていきますので、ご安心ください。
Q:妊娠中でも滞在は可能ですか?
A:はい、可能です。その時々で、行えることが異なりますので、詳しくはお問い合わせください。一般に「パンチャカルマ」と呼ばれる、クリーニングの施術は行うことができませんが、心と体を整えるための、さまざまなトリートメントをご用意しています。
Q:滞在中に、飲酒・喫煙はできますか?
A:アーユルヴェーダの施術の期間中は、飲酒はできません。喫煙についてもホテルとして推奨はしておりませんが、離れた場所に喫煙コーナーのご用意があります。

その他

Q:ゲストはどの国からの人が多いですか?
A:ヨーロッパと日本からのゲストが多くいらっしゃいます。ヨーロッパの中でも特に、ドイツ、オーストリア、スイスからの訪問が多いです。ヨーロッパのゲストは多くの方が英語を話され、国際的な環境でたくさんの交流が生まれています。
Q:スリランカにおけるCovid-19の現状を教えてください。また、対策としてどのようなことをしていますか?
A:2023年1月時点で、スリランカにおいてCovid-19は沈静化し、マスクの着用義務などもなく、以前の日常が戻ってきています。対策に関しては、状況によって流動的な対応をしております。詳しくはお問い合わせください。
Q:日々のTagiru.からの発信はどのように受け取ることができますか。
A:メールマガジン、Instagramによる発信をしております。Webサイト内にリンクがございます。
Q:取材や仕事の依頼を検討しています。
A:お問い合わせフォームよりご連絡ください。